2009年度ベルギー・オランダ大レース日程(Nレース以上)

放鳩日           レース名 持寄り日  実施団体 

5月23日(土)  

ブールジュ (終)
成鳩+1才鳩
 
 09年5月21日 ブラバン連盟 
5月30日(土) ブリーブ成鳩 (終)  5月27日 BV
5月30日(土)  ベルジュラック (終)
(第1,第2セクター)
リモージュ (終)
(第3,第4セクター)
 
 5月27日   
 6月6日(土) モンテリマール成鳩(終)  6月3日 FCW 
 6月12日(金) サンバンサン(終)    
 6月13日(土) カオール成鳩(終)  6月10日 CC
 6月19日(金) ポー国際成鳩(終)  6月16日 コロンブ=ジョワイーズ
 6月20日(土) モントバーン成鳩(終)  6月17日 BV
 6月21日(日) ブロア成鳩(終)    
 6月27日(土) オランジ成鳩(終)  6月24日 FCW 
 6月27日(土) アルジャントン(終)
成鳩+1才鳩
 6月25日

OVV

 7月3日(金) バルセロナ国際成鳩(終)   6月28日  
 7月3日(金) スストーン国際1才鳩(終)  6月30日  
 7月3日(金) モントバーン国際(終)     
 7月4日(土) リモージュ・ダービー
成鳩+2才鳩(終)
 
 7月1日 BV
 7月11日(土) タルベ国際成鳩+雌鳩   7月7日 BV 
 7月11日(土) リモージュ1才鳩   7月8日 BV 
 7月18日(土) マルセイユ国際成鳩   7月14日 FCW 
 7月18日(土) スーヤック成鳩  7月15日 BV 
 7月20日(月) フランクフルト(旧東独)(第3,第4セクターのみ)    
 7月24日(金)

タルベ(第1,第2)
ベルジュラック
(第3,第4)
+国際
 

   
 7月25日(土) リボルヌ1才鳩   7月22日 CC+IL 
 7月25日(土) ナルボンヌ国際 成鳩   7月22日 IL  
 7月25日(土) ブールジュⅡ成鳩+1才+若鳩   7月23日 BV
 7月31日(金) ボルドー国際     
 8月1日(土) ペルピニャン国際成鳩+雌   7月28日 BV
 8月1日(土) トゥレ成鳩+1才   7月29日 LABT
 8月8日(土) アルジャントン成鳩  8月6日 CC 
 8月22日(土) ラ・スーテレーヌ若鳩+(1才成鳩合同)  8月20日 FCW 
 8月22日(土) 若鳩ダービーオルレアン・アブリス他     
 9月5日(土)

グレ若鳩+(1才鳩成鳩合同) 

 9月3日 CC 

 

(注)主催団体の略称は、以下のとおり

BV/ベルギッシェ・フェルシュタンドハウディング
   =アンタンテ・ベルジ
FCW/ワロニー長距離クラブ
CC/キュールゲム・サントル
IL/リエージュ独立連盟
LABT/ボルドー・アミ・テレビ局


赤文字/ベルギーの主なレース
オレンジ文字/オランダの主なレース
無地/国際レース


オリエントの目

 

 2009年度のヨーロッパでのレース・シーズンが開幕しました。このサイトでは、これら大レースのニュースを迅速、かつ正確にお伝えすべく、オリエントの目を復活します。
 

 


■オランダ短信(主なローカル大レースのみ) 5月2日


第1地区(ゼーランド県全域) 
セザンヌ8,785羽中

①スケール兄弟 ②H.デポールター ③デヴェーヴァー共同 ④⑨J.ファングロル ⑤L.ファンヴァレンブルグ 

第5地区(南オランダ県)西 
ペロンヌ21,972羽中
①J.ストラーヴァー ②E&J.ブランケ共同 ③T.コートカル ④J.ファンデールズヴェット ⑤K.ファンドルプ父子 

第5地区(同前)東 
ペロンヌ21,651羽中

①②⑪W.A.ドブルイン ③④ヴィレム・ファンライ ⑤ヤン・ムデ 

 


第6地区(北オランダ県) 
ペロンヌ22,628羽中

①J.ヴォルムスベッヒャー ②パープ&パープ ③⑲ケルセンス=クロム ④P.ファルク ⑤シュルイター=ボス

第8地区(ゲルダー・アイセル河北連盟)① 
デュッフェル13,219羽中

E.ホーホランド ②③H.レンメルツ ④⑪⑬L.ファンスカルム 
⑤⑨⑩⑫⑰⑱⑲
E.ファンデホルスト父子
 
第8地区(同前)② 
デュッフェル8,792羽中

①②④⑦⑧⑩⑬⑰H.アイアーカンフ父子 ③ブローメン兄弟 ⑤⑥⑨⑯ロッテ・アイアーカンフ 

第8地区(同前)③ 
デュッフェル6,426羽中

①W&F.エベン ②R.フェルスティーグ ③S.ファンドコルク ④R.ブルグ ⑤ファンドルランド=ファンドスカウ 

第8地区(同前)④ 
ストロームベーク10,028羽中
①W.ストラウブ 
②P.ローフェン③G.ストラーテン ④ゲレットセン共同 ⑤J.ファンザーデルホフ

 


■ベルギー短信(主なローカル大レースのみ)

 

●ギエンP(リンブルグ州) 5月9日 9:30放鳩 
成鳩5,079羽中

①J.ヘンドリックス父子 1198.15m/m
  ②M.デヴィンター ③G.ファンオッペン ④マルセル・フォリール ⑤A.ファンゼイル 

その他主な有名鳩舎⑯P.ローザン 25)リーケンス=ヘルマンス


1才鳩2,721羽中
①ヨス・ダス ②ロプ・レナーツ ③レミー・サンターマンス ④⑩ジョス・トネー ⑤ベニー・ゴリス


●ブロアP(東フランドル州) 同 8:00放鳩 
成鳩2,352羽中

①⑥ファンランドスコート 1283.25m/m②③⑪ゲファールト=ラノー ④ダニエル・フェルカマー ⑤アンドレ・ヘルゼーレ

 


■オランダ短信(主なローカル大レースのみ) 5月9日

 


第1地区(ゼーランド県全域)
クライル9,655羽中

①A.パギー ②W.スネルズ ③W.ラマース④J.F.ファンドプルイム ⑤⑬T.ファンドンガン

 

 
第5地区(南オランダ県)西
クライル20,534羽中

①ファンドトゥイン兄弟 ②ボレブーム共同 ③W.ファース ④P.ヴォルヴェルス ⑤⑮アッカーブーム&ファンドクー
 
第5地区(南オランダ県)東 
クライル20,236羽中

①ファンデホイフェル兄弟 ②⑯T.スピーレンブルグ ③C&C.ブルックハィゼン ④H.クリク ⑤⑥⑧⑰⑱W.A.ドブルイン

第6地区(北オランダ県) 
アブリス14,284羽中

①ヨープ・ライメルス ②⑯R.ファバー ③⑲J.ショールド ④B.ブラスペニング ⑤ダニエル&P.A.コナイン

第8地区(ゲルダー・アイセル河北連盟)① 
ストロームベーク13,251羽中

①デン・ベステン=バウ ②R.ハネカンプ ③J.ストッファー ④R.ファンドベルク ⑤ジャック・ホップ


第8地区(同前)② 
ストロームベーク9,108羽中

①J.A.C.ファンホウテン ②B.W.ファンザイスト ③キース・ヴァイデマ ④C.アールプール ⑤ド・ドリー・ムスケティールズ
 
第8地区(同前)③ 
メーネン6,637羽中

①H.フローリッセン ②⑩C.G.ホマーソム&孫 ③⑥⑭J.H.ハック ④K&J.クラーク ⑤G.M.スタール 

第8地区(同前)④ 
メーネン9,772羽中

①⑳T.ティンネンブルック ②H.ドハールド ③J.ファンザンデルホフ ④M.ブルンデル ⑤H.ヴェント

第9地区(東オランダ県) 
NPO当日ピティヴィエ9,012羽中総合

①G.W.フィンケ 1328m/m ②J.ネイブール ③H.バクハィス父子 ④M.クライン・ファルケンボルグ ⑤⑬ダニー・ネイブール

第10地区(北東オランダ)北(1区〜7区) 
NPO当日ラ・フェルテ5,800羽中

①W.スカープヘルダー 1,355m/m ②R.メイヤー ③スキッパー=ブーレンス ④G.クロースター ⑤H.クッパー/クイパー

第10地区(北東オランダ)北(8区〜11区) 
NPO当日ラ・フェルテ5,400羽中

①ヴェグター父子 1,324m/m  ②M.オーステンブリンク ③J.コナイネベルク ④R.コスター ⑤G&C.コープマン父子

第11地区(フリースランド・96) 
NPO当日ラ・フェルテ
 
①M.C.ハリー 1,391m/m ②⑤T.J.&A.ボスマ ③④T&J.エルズィンガ 

第12地区(沿岸部

ナントイル・ホウディン11,481羽中

①W.スケルヴィス ②S&K.グィト ③ベルクヘイ&ファンドボ ④A.A.F.A.カスパー ⑤W.ファンパーセン

 

■オランダ短信(主なローカル大レースのみ) 5月16日

 


第1地区(ゼーランド’96) 
NPOツール6,215羽中

優勝、7位レオ・デノイヤー  2位ヨー・ファンベルゼン父子 3位J&K.ファンベルゼン父子 4位サンダー・デプッター 5位H.ファンベルゼン


第5地区(南オランダ県)西 
エペルネイ18,788羽中

優勝、2、87位スケファー共同 3、25、59位ブルグ&ルイケン 4位C.ファンドアイセル 5位ペーター・クレーフト


第5地区(同前)東 
エペルネイ18,712羽中
優勝H.ドハーン 
2位G.J.ファンコーテン 3位ヤン・ムッデ 4、10位P.ファンデグラーフ 5位W.フェルバース


第6地区(北オランダ県) 
ラオン16,016羽中

優勝G.トゥヴァールホーフェン 2、21位G.M.ファンドパフェルト 3、6位P.ヨンカー 4、8位C.ブィス・ジュニア 5位トン・メンゲリンク


第7地区(中部オランダ) 
マンテ・ラ・ジョリー23,483羽中

総合優勝H.フィッシャー 2位レイエルセン=フェルクルイゼ 3、87位キース・ルーロフセン 4位ダレク・ヤコウスキー 5位W.ファンマレン

 


第12地区(沿岸部) 
アブリス10353羽中

総合優勝、2位パウル・グリューネフェルド 3位W.オーフェルスローツ 4位アド・ドマー 5、41位G.ファンクレーフ

 

 

 

●ヴィエルゾンIP(ベルギー)レース

 

 

 

ベルギー最初の中距離大レースは、ルイ・ケイルスマーカーが制す

 

 去る5月16日土曜日午前8時に放鳩されたベルギーのヴィエルゾンIPダービー・レースは、東フランドル州が今年不参加だった為、アントワープ、ヘネゴウエン、フラームス・ブラバンの各州からの8,410羽の成鳩と4,618羽の1才鳩の参加で実施された。レースは、好天に恵まれ分速1700メートル台が多数出た。 総13,028羽中の最高分速総合優勝を飾ったのは、ナイレンに住むルイ・ケイルスマーカー鳩舎の灰胡麻2才の雌レディ・ヴィエルゾンで、分速は1,784.32メートルであった。また1才鳩の部で優勝したのは、ホフスターデに住むフランソワ・トバック鳩舎の灰胡麻の雄ドヴァイゼンであった。


仮発表序列


●成鳩8,410羽中
総合優勝ルイ・ケイルスマーカー 1784.32 2位フランス・フランス 1782.49 3位クリステル・フォルカールツ 1778.16 4位ジャン・マリー・ポッピュレール 5位アンドレ・メールト 6位ミッシェル・ルノワール 7位グーミンネ=フェルヘレン 8位ヴィタール・ファイグナールト 9位H&T.ミヤシタ 10位クーセン=ルコック 
以下主な上位の有名鳩舎 特に無し

 


●1才鳩4,618羽中
総合優勝フランソワ・ドバック
1753.86 2位アルベルト・デルヴァ 3位デノ=ヘルボッツ 4、5位フランク・ホワード 6位J.L&N.フーベン 7位ギド・フェラリ 8位ペルダース=バスチアン 9位クリス・フェルクルイゼ 10位パトリック・ファンホーフ 
以下主な上位の有名鳩舎 特に無し

●ブールジュN(ベルギー)レース  

ベルギー最初のブールジュNは、フランドル勢が圧勝F.&J.ファンデンヘーデ鳩舎両部門!!!!で総合優勝

   

 今年度ベルギー最初のクラシック・レース、ブラバン連盟主催のブールジュNレースは、去る5月23日土曜日午前7時30分の放鳩をもって実施された。参加したのは、26,910羽の成鳩と21,972羽の1才鳩合計48,882羽である。 
 レースは東からの風の影響で、東西フランドル州に有利な展開となり、他のリンブルグ、アントワープ、ブラバン等の諸州には苦しい展開となった。  成鳩、1才鳩両部門とも総合優勝を飾ったのは、東フランドル州ジンゲムに住むフレディ&ジャック・ファンデンヘーデ兄弟であった。2人は有名なルネ・ファンデンヘーデの息子である。またベルギーでも有名な強豪鳩舎で、これまでにも99年ブールジュN44,185羽中総合優勝、01年ラ・スーテレーヌN17,315羽中総合優勝の他グレNレースでも2回優勝といった成績を残している。
 
 なお今回48,882羽中で最高分速となった成鳩の部総合優勝の2才鳩のシモンヌは、昨年サンバンサンNレースでも8,393羽中総合149位に入賞している素晴らしい雌である。
 
 その他主な強豪の活躍鳩舎としては、ガビー・ファンデンアベール、リック・クールスらの他、アントワープ連盟では、エリック・ベルクムース、リンブルク州では、ギド・ロークスらが上位を独占している。 

仮発表序列●成鳩26,910羽中
総合優勝F.&J.ファンデンヘーデ 1,333.85m/m  2位H.デケーゼル 3位ヨリス=アドリーセン共同 4、12、15位リック・クールス 5、12位G.ファンデンアベール 6位フェルビースト=シーレンス 7位コウセンス=デザール 8位ファンスコート=ヨエル 9位ゲファールト=ランノー 10位イヴァン&グンナー・デルルー 11位ルク・ファンフーケ 13位D.&Y.ファンデカペレ 14位G.&N.セシェル 16位カステライン=デフォーヒト 17、18位W.ロトザールト 19、25位デクレルク=ブランケ 20位 J&G.ミスペラーレ 以下主な上位の有名鳩舎 24位E.メイルラーン 42位マルティン・ドーント 

1才鳩21,972羽中
総合優勝F.&J.ファンデンヘーデ 1,333.72m/m  2、3位G.ファンデンアベール 4位M&G.カザールト 5、6、13、32位カザールト=セネシャル 7、43位D.&Y.ファンデカペレ 8位J&K.カレット 9位ジノ・クリケ 10位マルク・ペイルス 11位クリス・デバッカー 12位スティーフェン・ボードウドゥイ 14位イヴァン・ファンデンボッシェ 15位D&D.プラトウ 16位K&R.プラトウ 17位C.ファンヴォンターゲム 18位J&J.ローブィク 19位C.ハルキース 20位ダニエル・フェルスティッシェル 

 

 

 

以下主な上位の有名鳩舎 22位ファンホーヴェ=アィターホーヴェン 26位リック・クールス 46位ロメイン・レジースト 48位フェルビースト=シーレンス 

 

 

 

 

 

オランダ短信(主なローカル大レースのみ) 5月23日

第11地区(フリースランド・96) 
NPO当日アブリスN12,000羽中
総合優勝、2、6、7、8、10、11、13、19、23、24位ピーター・フェーンストラ(597K) 3位J&D.ポールトフリート 4位コルフ=ヴァッカー共同 5位ラス兄弟 9位B.ネイブール

 

 

 

 

オランダ短信(主なローカル大レースのみ) 5月23日

第1地区(ゼーランド’96) 
ピティヴィエ8,461羽中
優勝、2、6、38、43位H.メリス 3位J.C.ルールセ 4、5位P.I.J.ボレマンス 7位H.M.カロン 8、15、16、26、27位M.デポールター 9、20位J.P.ハッゲ 10、13位R&L.トラース

第2地区(ブラバン2000) 5月2日 
センス23,710羽中
総合優勝J.スナイデルス 2位A.スカウ 3位J.M.フーケ 4位A.ヴェンス 5位J.フェルヘイエン 6位L.デベーア 7位C.スナイデルス 8位P.マヒールセン 9位レオ・マヒール10、11位G.ファンベゾーイエン

第3地区(東ブラバン) 5月10日 
クライル28,285羽中
総合優勝ニコ・プロンク 2、16、27、31〜33位J.ビーゼマンス 3、37位L.ディールクス 4、34、51、61位J.ヘンドリクス 5、30、75位C&K.ヤンセン 6、84、85位A.ファンニステルローイ 7位ハイン・エテラール、8位ジョルジュ・シェンク 9位J.デボント 10、35位H.ウライン父子

 

 

 

 

NPOナショナル(オランダ)レース 5月23日

 

 

 

 

第2地区(ブラバン2000) 
ブールジュ14,020羽中
総合優勝C.カレマンス 509K 1284.31m 2、15位J.ファンドンガン 516K 1282.16 3位M.J.ホーヘンダム 527K  1281.57m 4位ヴァルポット共同 5、19位オーメン共同 6位J.G.ファンヴァンローイ 7位K.レイテン 8位A.J.M.ファンメール 9位P.ファンティロ 10位A.ホウテペン 

第3地区(東ブラバン) 
ブールジュ11,400羽中

総合優勝ヘースタース兄弟 515K 1270.84m 2位H.ファンドールン 553K 1269.69m  3位ヤン・コルステン 560K 1266.62m 4位ヴィール&シュロイダー 5位ハイン・エテラール 6、7位レイテンス 8位ヴァンローイ 9位A.P.デグロート父子 10位C.ハンネグラーフ
 

第4地区(リンブルグ) 
ブールジュ5,122羽中

総合優勝、7、16、17位ヨス・グーセン 479K 1269.90m 2位ディエゴ・ヴォウタース 496K 1259.73m 3位ヴィンケンス=ブルカルド 486K 1258.76m 4位L.センデン 5位J.ホルネシュ 6位ヤコブス父子 8位ゲネセン=ペータース 9〜11位G.リンデラウフ父子

第5地区(南オランダ県) 
オルレアン10,347羽中
総合優勝、32位ブルグ&ルイケン共同 482K  1317.69m 2、46位D.ファンデフレーデ 487K 1307.01m 3位J.C.ワグナー父子 455K 1302.89m 4位アンデルス共同 5位P.デヴァール父子共同 6、22、25、30、45、77〜80位W.A.ドブルイン 7、76位ファンレーウヴェン&ルイヴェン 8、10、44位K.ファンドルプ父子 9位P&J.ファンデンボッシュ
 

第6地区(北オランダ県) 
オルレアン(参加羽数不詳)
総合優勝、2、20位
R.ファバー 541K 1283.05m 3位H.M.ベルクハウト 548K 1280.49m  4位R.ファンボーヘメン 5位J&J.カマン共同 6位F.ファンドフェルト 7位B.ブラスペニング 8位J.J.レヘルヴェイ 9、22、39、40位カット父子兄弟 10、18位C.デヴィット

第8地区(ゲルダー・アイセル河北連盟) 
オルレアン15,500羽中
総合優勝E.ホーホラント 579K 1219.52m 2位ロッテ・アイアーカンフ 556K 1214.87m 3位M.ファンデンベルク 590K1214.12m 4位D.J.メンシンク 5位フィーアハウト共同 6位P.ペンネカンプ 7位H.G.アイケルブーム 8位C.グリューネフェルド 9位フェルドマン&ファンエテコフ 10位E.ファンアールテン

 

 


第9地区(東オランダ県) 
オルレアン約8700羽中
総合優勝J.ブルインス 603K 1211.76m 2位R.ファンフェルゼフェルド 570K 1209.95m 3位I.シーフェルス 584K 1192.24m 4位J.H.M.ブーンデルス 5位W.ファンハル 6、36位J.ファンコイケン 7位ヤン・ホーヘブリンク 8位H.ヤンセン 9位キッケルト共同 10、37位E.J.ファンドコイケン

第10地区(北東オランダ) 
アブリス約8500羽中
総合優勝A.ドゥニンク 552K 1220.88m 2位ボルクス父子共同 568K 1220.16m 3位クラース・タレン 557K 1219.65m 4〜7、29位C&G.コープマン父子 8位J.ヤンスマ 9位クルイゼ=ブーア 10位S.K.ローゼンフェルド

 


第11地区(フリースランド・96) 
(再録)アブリスN12,000羽中
総合優勝、2、6、7、8、10、11、13、19、23、24位ピーター・フェーンストラ 597K 1265.66m 3位J&D.ポールトフリート 601K 1257.63m 4位コルフ=ヴァッカー共同 5位ラス兄弟 9位B.ネイブール

第12地区(沿岸部) 
ブールジュ5,095羽中
総合優勝H.ステレンベルグ 557K 1290.61m  2、13、20位フィス兄弟 563K 1290.48m 3位ピム&ビアンカ・デコーニンク 556K 1290.47m 4位ファンライン&メールダー 5、8位H.スコルテス 6位D.ヤンセン 7、18位B.ボルスボーム 9位A.ケルプ=ファンヴァイク父子 10位T.オンダーヴァーター

 
ブリーブN(ベルギー)レース

 

デカステッカー=ギーレンス共同鳩舎総合優勝

 去る5月30日土曜日、丁度フランス・パリのローラン・ギャロスでは、全仏オープンのテニスが行われている日の朝、7時30分、アンタンテ・ベルジ主催のブリーブNレースは、昨年より3000羽多い、成鳩17,478羽の参加をもって実施された。気温26度の高温と北東の向かい風の下、レースは低分速の展開の中西フランドル勢の圧勝となった。

 総合優勝を飾ったのは、西フランドル州ギッツに住むデステッカー=ギーレンス共同鳩舎の2才鳩の灰雄ド・080で、分速は1118.46メートルであった。この鳩はE.デフォスの超銘鳩クライネ・ディディの子孫である。


 以下仮発表順位
総合優勝デステッカー=ギーレンス共同 2位A&P.デズメット 1115.34m 3、23、39、47A&R.デザール 4位P&D.ホウフリン 5位T.ファンオーフェルスケルデ 6位R.デケイザー 7位L.デブッシェーレ 8位E.デフォス 9、43位E.メイルラーン 10、18、28位C.ヘバーレヒツ 11位ヨハン・タント 12位ジョルジュ・カルトィス 13位ファンヒー=デコスター 14位カルロス・ファンデメールブルック 15位G.ファンプテゲム 16位E.クラールハウト 17位M.ファンダール 19位イヴァン&グンナー・デルルー 20位ダニー・ロジー 

以下主な上位の有名鳩舎
38位
モーリス・デルバール 40位シーレンス=ファンデンブルック 45位ジュリアン・ファンエーンノー 49位ジョルジュ・ボレ

ベルギー短信

 


1)J.&J.エンゲルス イソウドゥンP1,619羽中優勝、同IP4,488羽中2位(別鳩)
2)ギド・ロークス 
ギエンP成鳩2,221羽中2、5、15、16、18位 同1才鳩2,026羽中4、5、7〜12位他

 ●モン・デ・マルサン/ボルドー/リモージュN(オランダ)レース

 

マース父子兄弟、モン・デ・マルサン総合優勝
A.ハヘルス、ボルドー総合優勝
W.パスマン、リモージュ総合優勝

 去る5月29日金曜日に放鳩されたオランダ最初の正式ナショナル・レースは、第1セクターがモン・デ・マルサン(正午放鳩)、第2セクターがボルドー(13時放鳩)、第3、第4セクターはリモージュ(13時30分放鳩)から、しかもリモージュには一部ドイツも参加する国際レースということで、極めて変則的な形となった。しかし放鳩地から帰還地までは全般的に良好な天候であった。


 各地区の上位は、以下の通り
第1セクター 
モン・デ・マルサンN10,201羽中
総合優勝 マース父子兄弟 927K 1057m 2位C.ビレット 922K 1025m 3位C.フェルガウエン 939K 992m 4位R.ファンベールス 5位P.ヴストマンズ 6位ローフス共同 7位H.M.カロン 8位H&A.キヴィット 9位J.ファンデボッシュ 10位L.フェルリット 

以下主な上位の有名鳩舎 38位J.エルネスト 39位ハンネグラーフ兄弟 90位L.デハイデ

第2セクター 
ボルドーN6,295羽中
総合優勝A.ハヘルス 870K 1045m 
2位W.セトン父子共同 869K 1034m 3位J.J.トレマン 848K 1027m 4位フェト兄弟 5位J.セルホルスト 6位A.P.ノールランダー 7位フード=ワインガールデ共同 8位セイネン=デラング共同 9位A.ファンドゥイヴェンボーデ 10位C.A.フェルハーゲン 

以下主な上位の有名鳩舎 40位J.W.ステケテー 52位ブリュッヘマン兄弟 

リモージュINレース 
第3セクター13,169羽
+第4セクター4,401羽

+ドイツ計17,687羽
総合優勝W.パスマン 781K 1508m 
2、5位ファンデンベルク共同 741K 1440m 3位W&M.ファンホー共同 734K 1370m  4位T.H.M.シュミッチェス 6位ベン・ファンデンベルク 7位 J.ファンカルケレン 8位 A.ファンフーヴェン 9位ヘルスディンゲン兄弟 10位ヘンク・コイベン(以上全て第3セクター。第4セクターの総合優勝は、全体の11位)

●シャトローIP(ベルギー)レース

 

(2011年1月27日更新)
ダニーファンダイクが KBDB(ベルギー王立鳩協会)選出の
昨年度若鳩小中距離ナショナル・チャンピオンに選出

ディルク・モーンス総合優勝
 
 去る6月6日土曜日は悪天候の為、実施されたレースは、優勝鳩が軒並み分速850メートル止まりと悪く、その為順延となったシャトローIPレース(ベルギー中部、東部参加)は、7日日曜日午前9時15分に放鳩された。
 このレースには成鳩10,141羽、1才鳩10,548羽が参加したが、総合優勝を飾ったのは、ブリュッセル近郊のグリンベルゲンに住む獣医ドクター・ディルク・モーンスの2才鳩であった。

 以下は、仮発表の順位

●成鳩10,141羽中
総合優勝
ディルク・モーンス 1571.903m/m
 2位カシジ=レロップ 1571.677m/m 3位ロジェ・ヴィッツ 1571.604m/m 4、5位ティエリー・デフェルト 6位アンドレ・ドウフィン 7位ジャンニ・ファッセラ 8位シルヴァイン・ランベール 9、10、17位サレンス=デブールパープ共同 11位ティボウ=ブーンス共同 12位ジュール・ゴッセンス 13位ヘンリー・ファンデンベルヘ 14、15、16位
デノ=ヘルボッツ 
18位エリック・チャールス 19位ディディエール・レザイアー 20位
H&D.ファンアーフォント
以下主な上位の有名鳩舎 35位
J.L.&N.フーベン
●1才鳩10,548羽中
総合優勝
フェルフローゼム父子 1569.743m/m
 2位レクレルク・デフリールス 1569.306m/m 3位アンドレ・ドウフィン 1567.98m/m 4、20、21、22、33位
ファンホーヴェ=アィターホーヴェン 
5位ヘンリー・ファンデンベルヘ 6位
ワルター・レペーフェルス
 7位ドラウル・ゴッセンス父子 8位イレーネ・ベーレン 9位シルヴァイン・ブルーレ父子10位ピエール・ハレ 11位イヴァン・ファンデンボッシェ 12、23位
デノ=ヘルボッツ 
13位ミッシェル・デベッカー 14位サレンス=デブールパープ共同 15位パトリック・ファンホーフ 16、30位サムソン=ボーヤ 17位トルドール・エスマンネ 18位ヴァンケンペ父子 19位ミヒャエル・ジョルジュ 
以下主ネ上位の有名鳩舎 26位
J&J.エンゲルス 
27位
クリス・クレルボウ 

2008年07月04日 サンバンサン(ベルギー)1才鳩Nレース

2008年07月04日 バルセロナINレース

2008年06月28日 オレンジ(ベルギー)Nレース

2008年06月28日 ボルドーINレース

2008年06月21日 ブロア(オランダ)Nレース

2008年06月21日 モントーバン(ベルギー)Nレース

2008年06月20日 ポーINレース

2008年06月15日 カオール(ベルギー)Nレース

2008年06月13日 サンバンサン(オランダ)Nレース

2008年06月08日 シャトロー(ベルギー)SNレース

2008年06月01日 ブリーブ(ベルギー)Nレース

2008年05月31日 イソウドゥン(ベルギー)IPレース

2008年05月30日 ベルジェラック・リモージュ(オランダ)Nレース

2008年05月24日 ブールジュ(ベルギー)Nレース

2008年05月18日 ヴィエルゾン(ベルギー)IPレース


●モンテリマールN(ベルギー)レース

モーリス・マルテンス総合優勝
シャトローIPの翌日、6月8日月曜日午前7時20分に放鳩されたワロン長距離クラブ主催のモンテリマールNレースには、8,193羽が参加し、マーゼイクに住むモーリス・マルテンス鳩舎が、実距離733Kを分速1440.040mで総合優勝した。総合優勝鳩B06-5177817は、オランダのペーター・ファンデンアインデンの雄とナウエ=パーセン(ヌーヴェン=パーセン)の雌から作出された濃胡麻の雄である。 以下は、仮発表の順位
■成鳩8,193羽中
総合優勝
モーリス・マルテンス 1440.03m/m
 2位エリック・ペータース 1425.83m/m 3位フランソワ・ボヴィ 1417.781m/m 4位
ヨス・ヨーセン 
5位ヨセフ・フリュッヘン 6位ヴィム・ルールス 7位ルシアン・ゼヒノン 8位ローラン・デュバル 9位アンドレ・バウヒェ 10位モーリス・メルクプール 11位ブノア・ブラウルス 12位マルセル・ヴヴェ・カロ 13位マルセル・クナーペン 14位コラン・フェロン 15位ナヴェ=フェルモイレン共同 16位J.P&S.デフォス 17位E&F.ストリール 18位
モイレマン=リンダ・ダーメン 
19位マルセル・ウェグネ 20位エミール・オーデナールデ 
以下主な上位の有名鳩舎 36位
マルク・デコック
 37位G
&N..インブレヒツ 
42位
ヨス・メース
 50位
ジョス・トネー

●サンバンサンN(オランダ)レース

リック・ロス最高分速総合優勝
 
 今年で70回目を数える今年度のオランダ・クィーン・レース、サンバンサン・ナショナルは、去る6月12日金曜日午後1時15分に放鳩された。4地区での最高分速総合優勝を飾ったのは、オランダ鳩界の名門に生まれ たリック・ロス(42才)(第2セクター)である。何故、名門かというと彼自身が父親の故アリー・ロスと一緒に2003年にボルドーN8,149羽中総合優勝、2006年ベルジェラックN14,573羽中総合優勝という成績を挙げている他、彼のジャネット夫人が有名なヤン・オウワーケルクの娘だからである。今回の総合優勝鳩シンプリ・ザ・ベスト NL07-1847149 BC ♀は、ボブ・ヤンセンの作出で、ブラウルス・テーレン系で超長距離8回入賞の雄と、モントーバンN総合32位、モン・デ・マルサンN総合56位の雌から作出された。自身これまでにもボルドーN12,433羽中182位、ベルジェラック7,471羽中322位といった素晴らしい成績をのこした雌である。

 以下仮発表

■第1セクター 13,075羽中
総合優勝P.コッケン 979K 1140m/m 
2位ローフス共同 3位P.G.ホイトメーカース 4、18、53位G.コウタース父子 5位P.アールトセン 6位J.ドトゥルク 7位C.フック 8位H.エマンス 9位H.ファンセーテルス 10位フールマンス=パニス共同 

以下主な上位の有名鳩舎 21位C.デハイデ 36、71位J.ステケテー 76位J.エルネスト 

■第2セクター 6,052羽中
総合優勝R.ロス 1020K 1149m/m
 2位M.デヨング父子共同 3位B.デフリース 4位L.グロートハィス 5位J.ペピン 6位W.ドブルイン 7位トロンプ=メルクール 8位H.ツヴィッカー 9位ファルドハィス=ハリー共同 10位E.マート 

以下主な上位の有名鳩舎 11、14、16、18、21位E&J.ファンデマイデン

■第3セクター 6,688羽中
総合優勝ファンデンベルク共同 1051K 1099m/m
 2位P.M.ヘルムセン 3位G.ファントゥイル 4、25位J.パウ 5位スティーンベーク父子共同 6、7位H.コープマン 8位G.ファンベレーネ 9位オパイネン=ドロスト 10位ファンハーレム=フレ共同 

■第4セクター 1,701羽中
総合優勝N.ドフォウ 1140K 1128m/m
 2位W.ヴィッテボル 3位マスト=ロッターマン 4、17位B.デフリース共同 5位C.ファンドプローグ 6位W.ファンシュトラーテン 7位J.デブーア 8位K.デフリーズ 9位M.ムルデライ 10位E.ブルト 

以下主な上位の有名鳩舎 19位ヘルマン・ブリンクマン
       

                                                                                   

●カオールN(ベルギー)レース

 

古豪ジュリアン・ファンエーンノー制覇
 
 去る6月13日土曜日には、キュールゲム・サントル主催のクラシック、カオールNレースが行われた。このレースには成鳩7,292羽が参加、午前7時に放鳩された。レースは、ごく普通の展開とはいえ、西フランドル勢が上位を独占した。
 総合優勝を飾ったのは、ヴィンゲネに住む古豪ジュリアン・ファンエーンノーで、742.410K、分速1245.68メートルという記録であった。総合優勝鳩ガンブリヌス B04-3178137 S ♂は、同鳩舎のインデュラインの直仔×カオールN総合優勝の娘で、非常にカオールに強い血筋のようである。


 以下、仮発表順位

■成鳩7,279羽中
総合優勝、47位ジュリアン・ファンエーンノー 742.41K 1245.68m/m
 2位G&J.デメウルメースター 725.86K 1245.30m/m 3位デスメイター=レスチアン共同 718.27K 1244.17m/m 4位ラームドンク=ルイス 5、93位ジョルジュ・ボレ 6位R.D&D.シュリール 7位ヒューベール・デバーネ 8位P&D.ホウフリン 9、20位エティエンヌ・メイルラーン 10、25位アンドレ・コルブラント 11位ガレ=ファンデンベルヘ 12位イヴ・ファンデヴァル 13位ミヒャエル・ロッツ 14位R&X.フェルストラーテ 15位P.フォンテイン 16位ジョルジュ・カルトィス 17位R.W&M.ヘイマン 18位B&M.ピーンズ 19、23位クリス・ヘバーレヒツ 

以下主な上位の有名鳩舎 24位ルイ・モンテイン 27、36、60、74、82位F&J.ファンデンヘーデ 46位エリック・ベルクムース 49、63、70位エリック・リンブール 72位M.&G.カザール 78位G.&N.インブレヒツ 99位アンドレ・リタール
     

 

■オランダ短信(主なローカル大レースのみ) 6月13日

第2地区(ブラバン2000) 
センス13,524羽中
総合優勝、69位A.ボル 2位K.ゲールス 3位ゲル・メンス 4、46位G.パリングス 5位ブルーサス&ベルグム 6、37位デ・ドーイ共同鳩舎 7位J.ヘンドリックス 8位A.トインズ 9位ストープ共同鳩舎  10位J.P.M.スコーネン


第5地区(南オランダ県) 
アブリス21,510羽中
総合優勝K.フィンク 
2、90位ファンルイフェン&レーウヴェン 3、95位アッカーブーム&ファンドクー 4、89位M.ファンドエンデ 5位P.ヴォルヴェルス 6位ファンドテュイン兄弟 7、87位W.コップ 8、11位J.ファンラール父子 9位シェファー共同 10位D.ファンドフレーデ 

 

 

●ポーINレース

 

ハイコ・ヘルメス(R.ヘルメス)総合優勝

 
 
去る6月22日土曜日、コロンブ・ジョワイーズ主催今年度ポー国際レースは、午前6時50分の早朝放鳩をもって実施された。参加国と羽数は以下の通りである。ベルギー2,036羽、オランダ
2,750羽、フランス1,518羽、ドイツ1,005羽、イギリス330羽、ルクセンブルグ40羽で、合計7,679羽。

 レースは、普通の天候ではあったものの北西の風の影響で、西部地区や距離の短い地区に有利な展開となり、ドイツやフランスが健闘したが、距離の遠いオランダはそれでも善戦したとい
えよう。その中で、ドイツの有名なライムンド・ヘルメス所有の1鳩舎ハイコ・ヘルメス鳩舎が総合優勝を飾った。実距離882.924Kを分速1100.9メートルでの優勝であった。総合優勝鳩“レディ・タルベ ”DV08098-06-2192は、昨年のタルベ国際レースにも12,537羽中総合81位という素晴らしい成績を残している。血統的には、サヤ兄弟×ヘルメス系である。

 又オランダNは、古豪G.コウタースが制覇。やはり今年のポーNオランダ総合優勝の他昨年タルベN4,011羽中総合9位に入賞のスーパー鳩“ヴォンデレ・52 ”NL05-0563752 B ♂ であっ
た。

 更にベルギーNを制したのも、久々の古豪ロジェ・フェレーケ鳩舎で、やはり昨年ダックスINレースで12,537羽中総合26位に入賞しているスーパー鳩“タルベ ”B04-3000159 BC ♂であった。


仮発表主な上位入賞鳩舎 
赤字はN優勝鳩舎、太字は有名鳩舎

順 入賞者名        国 距離   分速
1)12)ハイコ・ヘルメス    ド 882.924 1100.90 

2)J.L.デュマ      フ 767.700 1099.86
3)カール・ハンンツ・コース ド        1090.00
4)ヴォルフガング・エムザー ド     1088.33
5)G.コウタース父子    オ 993.521 1085.93
6)ロジェ・フェレーケ    ベ 878.598 1084.69

7)61)ツォラー=エルンスト  ド     1084.36
8)ケース・ヨーセー     オ  955   1083.86
9)ディーター・バルマン   ベ 922.974 1080.77
10)ジュール・デラメイロー  ベ 895.274 1079.94
11)アンドレ・ミネ      フ     1076.00
13)ジョルジュ・カルトィス  ベ     1072.27
14)15)セルジ・オフラック   フ     1072.20
16)フランツ・ホウバッハ   ド     1069.58
17)オリヴィエ・デヴォルフ  ベ     1068.47
18)エルヴェ・ギス      フ     1067.40
19)ダニエル・アエレンス   ベ     1066.88
20)アラン・ポンチュウ    フ     1066.40

※その他主な上位入賞の有名鳩舎 
23位ジョス・トネー 31位G.ラートリューヴェ 32位デビュクワ兄弟 36、98位キップ父子 39位ヤン・ホーイマン 40位アンリ・ファンネステ 49位ジョルジュ・ボレ 56位C.ヘバーレヒツ 62位E.デヴィールト未亡人母子 90位デズメット=マタイス 

 


●モントーバンN(ベルギー)レース

 

マルセル・カロ総合優勝
 
 
ポーと同日となった6月22日土曜日午前6時半に放鳩されたベルギー・アンタンテ・ベルジ主催のモントーバンNレースは、7,246羽の成鳩参加で行われた。従ってポーと同じレース展開で、
距離の短い地区が有利なレース展開であった。
 総合優勝はランベルモンに住むマルセル・カロ鳩舎で、実距離804.806K、分速1120.9m/mであった。ワロン地区からは久々の総合優勝である。優勝鳩は、3才の灰の雄であった。

 仮発表主な上位入賞鳩舎

総合優勝、32、58位マルセル・カロ 804.806K 1120.90m/m 2位ダニー・センデン 818.921K 1115.7m/m  3位ルク・デロック 750.658K1112.09m/m 4位アンリ・ミッシェル 5位アルマン&ハンス・クラウス 6位ノエル・リッペンス 7位ウィルソン・デケンス 8位ジャン=ポル・バトウ 9位エティエンヌ・メイルラーン 10位ランブレヒツ=リスモンド 11位レオン・レガ 12位アンノ=デヴォウバー 13位テオ・アンキオン 14位ミッシェル・リヴェ 15位アンドレ・リタール 16、25位デイズィ・スロッツ 17位ヨハン・ヘイレン 18位アンドレ・コルブランド 19位S&V.デルボーヴェン 20位レミ・ファントレ 

※その他主な上位入賞の有名鳩舎 
36位J&W.ケンペニエールス 44位シーレンス=ファンデンブルック 56位F&N.ノルマン 59位C.ヘバーレヒツ 67位R&X.フェルストラーテ 70位E.リンブール 


●ブロアN(オランダ)レース

 

ピエール・コッベン最高分速総合優勝
 

 
ポー、モントーバンの行われた6月22日土曜日、オランダでは、唯一の全地区参加当日長距離レース、ブロアが実施された。参加したのはN登録52,743羽、登録外を含めると約85,000羽の成鳩であった。 ポー、 モントーバン同様北西の向かい風レースの為、近距離鳩舎に有利な展開となり、総合優勝を果たしたの
は、オランダ南部リンブルグ州ヘールレンに住む70才のピエール・コベン鳩舎で、実距離501K、分速1303m/mあった。総合優勝鳩は2才の灰の雌ミス・ブロアで、これまでにもピティヴィエ 1,283羽中優勝他輝かしい翔歴を挙げているクラック・ドクター・リンゼン系のヤンセンが主体の鳩である。


 その他の主な上位入賞鳩舎を地区別に見ると、第3地区東ブラバンでは、H.ファンフェンローイ鳩舎4,758羽中総合4、5位、第5地区南オランダ県では、6,251羽中で、新鋭のペーテー・ファンデメルヴェが総合優勝、5位で、彼の叔父で隣に住むピート・ファンデメルヴェが総合2、4、10、12、15位、少羽数で再開したマライケ・フィンクが総合3位に入賞。

 しかし何といっても立派なのは、第10地区オランダ北東部のC&G.コープマン父子である。参加羽数こそ3,079羽中であるが、実距離694Kで総合優勝〜3、6、9位であった。


 全地区仮順位
52,743羽中総合優勝P.コベン 501K 1303m/m 
2、18位H.フィンケンス 3位ベーンケンス共同鳩舎 4位T.エヴァルツ 5位J.H.スラバース 6位J.ファーセン 7位ファンドスプール& メルケ 8位A.デマス 9位C.アドミラール 10位ヒュープ・ヨンゲン 

※猶、この総合上位10鳩舎は、全て第4地区リンブルグ州であった

 


2008年度ベルギー・オランダ・レース結果

 

 

2008年07月05日 リモージュ(ベルギー)Nレース

 

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
048-485-9671

■既に鳩レースを行っている方へ
本場ヨーロッパに関するニュースや記事、血統紹介などをいち早くお届けします。
またレース鳩関連商品の販売なども行っております。
■鳩レースに興味のある方へ
鳩レースとは何なのか、どこに魅力があるのかを、丁寧にご案内します。
初心者の方大歓迎です。

お気軽に
お問合せください

お電話でのお問合せ・ご相談

048-485-9671

プロフィール

チャンピオン
商事株式会社

住所

〒353-0002
埼玉県志木市中宗岡2-23-8

アクセス

東武東上線志木駅東口から国際興業バス浦和行き、または宗岡循環行きバスに乗り宗岡小学校バス停下車徒歩5分

メルマガ登録フォーム

メールアドレス(必須)

(例:xxxxx@xyz.jp)
半角でお願いします。
メールアドレス(確認用再入力)(必須)

(例:xxxxx@xyz.jp)
半角でお願いします。